穴の空いた靴下を可愛く直す
- フォロー状態
年末年始の出費の多い時期にこれで服飾費が減らせるかも知れません。
今時 靴下に穴が空いてしまっても直さずに捨ててしまう事が多いのもです。
しかも、穴を直した靴下なんて貧乏くさい! と思われる事でしょう。
でも、修理の仕方によっては可愛くもなります。
洋服の修理に 「 かけつぎ 」 と言うものがあります。
友布や友糸で目立たないようにキレイに空いた穴を直す方法です。
それは、技術もいるますし素人には簡単に出来る事ではありません。
出来ないのならは逆に目立たせれば良いじゃない!
例えばこんなふうに
靴下と違う色の刺繍糸で穴と直しました。
余りにも目立つ糸でやったので逆にワザと刺繍をしたようになりました。
直ぐにつま先に穴が空いてします子供の靴下にすると可愛いと思います。
腕に自信があればハート型や星形にしても楽しいでしょう。
やり方は靴下を頭が平らか少し丸い物に表向きにして履かせます。
湿布のボトルでもジャムの瓶でも構いません。
1・布をひっぱりたるまないようにしながら縦に平行に縫います、糸をかける位置は穴から4mm程離れて所に針をさします ( 余り穴に近いとそこから解れて穴が空きます )
2・縦糸に織物のように上下上下と交互に糸をかけて行きます
3・反対側まで行ったら、上になっている糸の隣が下、下になってる糸の隣が上、さっきと反対にかけます
それを繰り返して行けば出来上がりです。
コツは太い糸か、細い毛糸を使うと糸がキレイに出来上ります。
後は、糸と布が弛まないようにしながら縫うだけです。

最終更新日:2016-12-11 16:54
コメント (0)